令和4年(2022年)9月1日

 今日から9月です
 先月は、東京で年間の猛暑日の最多記録を更新し、本県でも連日、真夏日や熱帯夜が続くなど、暑さが厳しい1か月でしたが、ここ数日、ようやく朝晩の気温も下がり、秋の気配が感じられるようになりました。こうした天候の影響もあって、中山間地域では、平年より早く稲穂が実り、お米の収穫が始まっています。今年は、害虫被害や台風による影響をほとんど受けていないため、このまま豊作の年になることを願っています。

 7月中旬からコロナの感染者数が急増する中、3年ぶりに移動制限のない夏を迎えたことで、本県でも8月18日に過去最多の3,494人を記録しました。第7波もようやく落ち着きを見せ始めていますが、現在流行しているオミクロン株BA.5は、重症化率が低い一方で感染力が強いため、依然として厳しい感染状況となっています。県が入院受入病床や自宅療養者への支援体制などの拡充を発表しましたが、保健所の業務にも大きな負担が生じています。9月中旬からは感染者の全数把握が全国一律に見直すことが表明されましたので、感染された方の不安や現場の混乱が生じないように、現場の負担軽減につながるものになることを期待しています。
 社会経済活動を維持しつつ、感染拡大に対応していくためには、引き続き、私たち一人一人が万全の感染対策を徹底していく必要があります。今日からは多くの学校で新学期が始まり、イベントの多い時期を迎えますので、子どもたちの心に良い思い出が刻まれるよう、すべての学校行事が無事に開催されることを願っています。

 今日は防災の日でもあります。これから台風シーズンを迎えますが、豪雨による浸水や土砂災害、また、大規模地震など、私たちの命や財産に大きな被害をもたらす災害がいつどこで起きるかわからない時代です。今日を契機として、防災について改めて考えていただけたらと思います。



令和4年9月1日



令和4年(2022年)8月1日

 今日から8月です
 安倍元総理の御逝去から3週間あまりが経ちましたが、時間が経つほどに、我が国がいかに偉大な政治家を失ったのかという現実を思い知らされています。
 先日、安倍元総理の国葬を9月27日に日本武道館で行うことが閣議決定されました。国葬は経費のすべてを国費で賄うことになるため、国葬とすることの妥当性について様々な意見もあるようです。しかし、安倍元総理の葬送は、憲政史上最長の総理在任による国内での業績はもとより、国際社会における我が国の貢献度を高め、世界の中で揺るぎない信頼を築いたこと、そして何より、世界の国々から示された弔意にふさわしい礼遇、こうしたことを踏まえて実施されることとなったものです。理不尽な暴力によって命を奪われた安倍元総理の逝去を国民が悼み、外国からの弔問を受け入れるため、国葬とすることこそ日本が示すべき礼節であると考えます。
 安倍元総理は、私と同じ政治の世界の、あまりに偉大な大先輩ですが、父と同い年であったことや、私たちのような若い者にも気さくに接してくださるお人柄であったこともあり、個人的には大変身近に感じていました。5年前に私の父が亡くなった際には、総理在任中の激務の中、すぐに自宅まで弔問にお越しくださり、さらに初盆にも私たち家族に温かい言葉をかけてくださったことは、忘れがたい思い出です。まさかこれほど早いお別れをすることになるとは想像だにしていませんでした。
 同じ山口県の政治家として、私も、元総理の思いに恥じることのないように、山口県と我が国の未来のため、しっかり仕事をしていかなければならないとの思いを新たにしています。改めて、安倍元総理の御冥福を衷心よりお祈り申し上げます。

 7月10日に投開票が行われた参議院議員選挙では、自民党公認で山口県選挙区の江島潔先生と、比例代表の阿達雅志先生が見事に再選を果たされました。お二方は、国政の場はもとより、山口県、そして岩国・和木地域になくてはならない方ですので、この度の再選に心から喜びを申し上げますとともに、今後のご活躍に期待し、私も微力ながらしっかりとお支えしていたきいと考えています。
 参院全体では、自民党単独で改選過半数となる63議席を獲得し、非改選も含めた定数248の過半数という目標を大きく上回る結果となりました。厳しさを増す国際情勢や物価高騰、コロナ対策、カーボンニュートラルへの対応など、国内外に困難な課題が山積する今、今回の勝利で、安定した政権を基盤に、憲法改正、安全保障、経済政策などを強力に進めていくことに、大きな期待が示された結果と考えています。私も、自由民主党の一員として、安倍元総理のご遺志もしっかりと受け継ぎ、がんばっていく覚悟です。

 コロナの感染が全国的に急拡大しています。これからお盆を控え、人の往来がさらに増える時期を迎えますが、感染拡大への対策の基本は、私たち一人一人が万全の感染対策を徹底することです。引き続き、県民挙げての取り組みにご理解とご協力をお願いします。



令和4年8月1日



令和4年(2022年)7月9日

 民主主義の根幹である選挙のさ中に、街頭演説中の安倍元首相が銃撃され亡くなるという、あまりに衝撃的で突然の訃報に接し、深い悲しみを覚えるとともに、許されざる蛮行に激しい憤りを感じています。
 政権のリーダーとして長きにわたり力強く国を率い、経済再生・景気回復へと導かれるとともに、傑出した外交力で国際社会の中で我が国の確固たる地位を築き、世界の平和と安定に大きな足跡を残されるなど、その比類なきご功績に、改めて敬意と感謝の意を表しますとともに、衷心より哀悼の意を表します。
 安倍先生には、これからも我が国の未来を切り拓く、その先頭に立っていただけるものと確信していましたし、私自身も、政治家としてまだまだご指導いただけるものと思っていましたので、心の整理はつきませんが、今はただ、安倍先生のご冥福をお祈りするばかりです。



令和4年7月9日



令和4年(2022年)7月1日

 今日から7月です
 今年は例年より遅い梅雨入りとなった上、6月28日には梅雨明けが発表されたため、梅雨の期間が17日間と過去最短となりました。5月、6月の降水量も平年を大きく下回っていますので、今年は用水の確保が心配されます。水は、産業の血液とも言われるように、瀬戸内にコンビナートを擁する本県にとっては、大変重要な資源でもあります。今年のように雨が少ない年には、一人一人が節水を心がけながら、水という資源を有効に利用していくことも求められています。
 また、今年は、節電への取り組みも必要です。中国地方では、首都圏と異なり、電力の需給状況は当面安定的とされていますが、国際的な燃料調達リスクの高まりや、コロナから経済回復が進む中での電力需要の増加なども想定される上に、今年の夏の暑さは平年より厳しいとの予報です。家庭で最も節電効果が大きいのがエアコン、次が照明とのことですが、熱中症対策のためにも、エアコンを適切に使用しながら、一人一人が節電を心がけ、この状況を乗り切っていく必要があります。
 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 先月24日に、県議会6月定例会が終了しました。本定例会は、未来に向けた県づくりの指針となる新たな総合計画の骨子案や脱炭素社会の実現、新型コロナウイルス感染拡大防止対策、大きく傷んだ社会経済の再生に向けた取組だけでなく、原油価格・物価高騰対策のための補正予算などについて審議する重要な議会でした。本定例会で成立した補正予算は、総額83億5千万円で、その主な内容は、生活困窮者等への支援に加え、中小企業や交通事業者、農漁業者など、物価高騰等で厳しい経営状況にある事業者を支援するものとなっています。コロナの収束が見通せず、物価高騰もまだまだ続くことが想定されますが、県執行部に対し、このたび成立した各事業の早期実施等を求めながら、この危機を乗り越えていけるよう、私自身も引き続き緊張感をもって臨んでいきます。

 第26回参議院議員通常選挙が6月22日に公示されました。我が自由民主党は、選挙区で公認49人と推薦5人、比例代表で33人を擁立しています。また、自民党山口県連では、山口県選挙区自民党公認 江島潔先生と、比例代表公認で県連重点候補の阿達雅志先生の必勝を期して取組を進めています。岸田総裁は、公示日に、福島市内で第一声を上げられ、「新型コロナウイルス感染症やロシアのウクライナ侵略、物価高騰といった世界規模の歴史を画するような課題を乗り越えるには、政治の安定が必要だ。未来を切り拓くのは、自民党と公明党、自公政権しかない。」と力強く支持を訴えられました。自由民主党は、このたびの参議院議員選挙を勝ち抜くことで政治の安定を確かなものとし、国内外の困難な課題に「決断と実行」で結果を出していく覚悟です。
 皆様のご支援とご協力を心からお願い申し上げます。



令和4年7月1日



令和4年(2022年)6月1日

 今日から6月です。平年よりも降水量が少ない中、農家の皆さんは、貴重な水を確保しながら田植えを進められています。昨年は、病害虫や台風による被害もなく、無事に実りの秋を迎えたものの、全国的な豊作により米価が下落し、生産者の皆さんは苦しまれています。ロシアによるウクライナ侵略をきっかけに食料安全保障に注目が集まっていますが、我が国は稲作に適した瑞穂の国ですから、食料自給率向上の観点からも、ユネスコ無形文化遺産にも登録されているお米を中心とした「和食」文化を未来につないでいくためにも、稲作をしっかり守っていかなければならないとの思いを強くしています

 コロナとの闘いが3年目を迎え、新型コロナと共存して社会経済活動を回していこうという動きが強まっています。感染状況は依然として高いレベルにあり、コロナとの闘いはまだ続きますが、経済や社会活動を止めるのではなく、基本的な感染防止対策の徹底によって感染を抑えていくフェーズに入ってきたように感じます。
 特に、これまでハードルの高かった外国との往来に関しては、今日から、1日あたりの入国者数の上限が1万人から2万人に引き上げられ、また、陽性率が低い国からの入国者は検査なしで入国できるようになるなど、水際対策が緩和され、G7をはじめ8割程度の人がスムーズに入国できることになります。さらに、外国人観光客の受け入れについても、約2年ぶりに、6月10日から再開されることになりました。まずは、添乗員付きパッケージツアーが対象とされていますが、今後、感染状況も見ながら、段階的に平時同様の受け入れを目指すとされていますので、これまで苦境が続いていた観光業界にとっては、再興に向けた好機となります。
 今後、地域も旅行者も双方が安心できる形で外国人観光客の受け入れが本格化し、インバウンドの復活と経済のⅤ字回復につながっていくことを期待しています。

 本日、県議会の議会運営委員会に出席しました。6月8日に開会する6月定例会には、コロナの感染再拡大の抑制と社会経済活動の両立、原油価格・物価高騰への対応などのための補正予算案が提出されますので、実態に即した効果的な取組となるよう、しっかりと審議を重ねていきたいと考えています。



令和4年6月1日



令和4年(2022年)5月1日

 今日から5月です。
 山や森の緑がみずみずしく感じられる季節ですが、コロナウイルスの収束がまだ見通せない状況が続いています。
 一方で、経済を動かしていくことも大切ですから、飛び石連休となる今年のゴールデンウイークは、感染防止対策を徹底したうえで、県内や近隣地の観光地を巡りながら、それぞれの地域の食材を利用した美味しい食事を楽しんでいただきたいと思います。

 4月23日、自由民主党山口県連主催の地域支部長・幹事長会議に加え、「脱炭素社会における産業振興方策を考える議員連盟」設立総会が行われました。
 本県では、経済を支える基幹産業の多くが石炭火力発電をエネルギー源とした産業構造となっており、脱炭素化への対応に当たっては、企業への大きな影響等が懸念されます。そこで、山口県議会では、昨年7月に設置された「脱炭素社会における産業発展方策調査特別委員会」において調査研究を進め、今年3月、提言等を報告書として取りまとめました。私も委員の一人として委員会活動に取り組んだところです。
 しかしながら、提言事項等の実現には解決すべき多くの課題があり、ロシアのウクライナ侵略等を契機として、世界のエネルギー事情も不安定化しています。こうしたことから、引き続き、本県産業の円滑な脱炭素化への対応に資するため、自由民主党議員団において議員連盟が設立され、柳居議長が顧問を、友田幹事長が会長を務められることになりました。私も幹事として参画しています。
 産業振興と脱炭素化の両立は決して容易ではありませんが、本県の活力を維持していくためには、脱炭素化に対応していくとともに、さらなる発展の契機となるようにしていくことも必要であり、企業等としっかり連携しながら取り組んでいきたいと考えています。

 県議会議員2期目の任期も残り1年を切りました。
 皆様からいただいた思いや夢を実現できるよう、一層気を引き締めていく決意ですので、引き続きご支援、ご協力をお願い申し上げます。



令和4年5月1日



令和4年(2022年)4月1日

 今日から4月です。今年は新年度の始まりを祝うかのように満開の桜が咲き誇っています。盛大な花見は今も難しい状況ですが、桜の美しい風景が、皆様の心に明るさと希望を届けるものとなることを願っています。
 3月12日、総理特使としてマレーシアを訪問された安倍元総理は、現地大学での講演の中で、ロシアによるウクライナ侵略に触れ、「アジアにおいても、力による一方的な現状変更の試みや経済的威圧は深刻な脅威である」と、厳しさを増す地域の安全保障環境に言及されました。ウクライナ問題は言うまでもなく、台湾への圧力を強める中国の動き、北朝鮮による弾道ミサイルのたび重なる発射など、我が国を取り巻く安全保障環境が劇的に変化し、厳しさを増す中で、改めて、我が国の国防のあり方について議論を急がなければならないと感じています。力による一方的な現状変更を、東アジアにおいても許すことがあってはなりません。我が国においては、日米同盟を基軸とした国際連携を一層強化し、毅然とした対応により、領土と国民の生命・財産を守り抜いていく必要があると思います。
 また、ロシアによるウクライナ侵略は、燃油や穀物などの高騰をもたらし、未だ収束が見通せないコロナ禍とも相まって、国民の暮らしや企業経営に大きな影響を及ぼしています。こうした状況を踏まえ、自民党内でも、今後策定される緊急経済対策に国民の声と党内の意見を反映させるための議論を開始しています。現下の状況に即した効果的な対策となるよう、今後の動向に意識を傾けていきたいと考えています。



令和4年4月1日



令和4年(2022年)3月1日

 今日3月1日は公立高校の卒業式です。コロナ禍の高校生活は制約が多く悔しい思いをすることも多かったと思いますが、卒業生の皆さんには、そうした思いもエネルギーに変え、ふるさとの未来を担う世代として新しいステージで大いに活躍していただきたいと願っています。

 2月20日、県内に適用されていたまん延防止等重点措置が解除されました。岩国市と和木町では約1か月半、飲食店等への時短要請が続きましたが、コロナ禍の生活様式が相当に定着したこともあり、措置が解除されれば自然に経済が戻るという状況にはありません。県が掲げる「傷んだ社会経済を力強く再生」を実現するためには、重点措置というブレーキを緩めるだけでなく、時にアクセルを踏むことも必要だという強いメッセージが求められます。昨日開会した2月議会では、そうした観点からも、来年度当初予算案など重要な議案の審議に臨みたいと考えています。

 2月24日、ロシアがウクライナに侵攻しました。安倍元総理が「戦後、私たちが作ってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいかない」と述べられたように、民主主義や法の支配という普遍的価値を共有する世界の国々にとって決して許すことのできない暴挙です。県議会では昨日の本会議で、ウクライナ侵攻に抗議する決議を議決しました。力による一方的な現状変更の試みを目の当たりにし、改めて、自国の領土は自らの手で守り抜く覚悟と、日米同盟を基軸とした国際連携の強化が必要だと痛感しています。まずは在留邦人の安全確保を最優先に、国際社会と連携して迅速に対処することで、一刻も早くこの事態が終息し、平和が取り戻されることを強く願っています。



令和4年3月1日



令和4年(2022年)2月1日

 2月になり、花粉の飛散が気になる季節になりました。コロナ禍の中、花粉症の方にとっては一層ストレスの多い季節を迎えますので、今年の花粉飛散が少しでも少ないことを祈るばかりです。

 さて、これから県の令和4年度当初予算編成が佳境を迎える時期となります。自由民主党山口県連では、県内の各市町や友好団体、県連支部からいただいた850件を超える様々な要望項目を57項目の超重点要望項目としてとりまとめ、1月11日、友田幹事長をはじめ4役が知事に要望活動を行いました。超重点要望項目の中には、産業界から不安や懸念の声がある「脱炭素がもたらす社会変革への対応」、感染症対策や高度専門医療の拠点としての役割を担う県立総合医療センターの早期建て替えをはじめとした「地域医療・保健の充実」、コロナ後の「観光産業の立て直しとV字回復」など、県が直面する課題を踏まえた要望事項が盛り込まれています。予算編成への着実な反映等を通じて県民・地域の切実な声に応えるため、引き続き、全力で取り組んでいきます。

 全国的にオミクロン株の感染が拡大しています。専門家は、「これまでのコロナとは異なる感染症と考えるべきであり、特徴を踏まえた効果的な対策をとるべき」と指摘しています。地域経済の疲弊が深刻さを増す中、これまでのような強い対策は過剰ではないか、どの対策にどのような効果があったか、といった視点から合理的な対策を慎重に選択していくことがこれまで以上に求められていると思います。今月末には2月議会も開催されますので、来年度当初予算案など重要な議案について、経済をしっかり回す視点からも十分な審議を重ねていきたいと考えています。



令和4年2月1日



令和4年(2022年)1月1日

 初春を迎え、皆様にお慶びを申し上げますとともに、今年一年、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます
 新型コロナウイルスについては、昨年は、年明けから緊急事態宣言の発令や期間延長などを繰り返しましたが、6月末頃から始まった第5波では、デルタ株の影響により、これまでにない勢いで感染者数が増加し、全国で医療の逼迫が極めて厳しい状況になりました。一方で、全国的な感染拡大の中でも重症化率や致死率は大きく低下したようですし、9月末に宣言等が全て解除されて以降は、感染再拡大も見られず落ち着いた状況が続きました。これは、菅前総理のリーダーシップで強力に進められたワクチン接種の浸透が大きく影響していると考えます。現実的な政策をブレずに実行して結果を出していくことこそ、政治に求められていることだと改めて感じています。オミクロン株による感染も発生し、今後も警戒が必要な状況は続きますが、コロナと両立する社会経済活動に具体的な道筋をつけられるよう引き続き全力で取り組んでいきます。
 山口県議会では、昨年5月の臨時会において、私は、これまで副委員長を務めていた総務企画委員会の委員長を拝命しました。また、県及び2市2町の基地議連で構成する岩国基地問題議員連盟連絡協議会では、引き続き幹事長を務めさせていただいています。当協議会では、今年度末で交付が終了する市町再編交付金の継続を、県及び関係市町の執行部とともに国に強く求めてきましたが、昨年末に発表された国の来年度予算案において地元市町への新たな交付金制度が示されたことは、当協議会の活動の大きな成果であると考えています。今後も、岩国基地に関する諸問題をはじめ、デジタル改革や産業戦略、中山間地域振興など、県政の重要な課題の解決に向け、引き続き、責任感を持って取り組んでいきます。
 国政関係では、昨年10月の参議院山口選挙区補欠選挙と衆議院議員選挙で、我が自由民主党公認候補が圧倒的勝利で当選を果たしました。このことを自民党への強い支持と未来への大きな期待と受け止め、今夏の参院選でも勝利するよう全力で取り組むとともに、舵取りの難しいコロナ禍の政策運営を、自民党の一員としてしっかり支えていきたいと考えています。
 今年の干支は「壬寅」。「冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれる年」になるとされ、コロナ禍を乗り越え、人々が生き生きと華やかに暮らせる世界が再びやってくることを予感させてくれます。今の厳しい状況に打ち勝ち、岩国・和木地域、そして山口県が未来に向けて力強く前進する1年とするため頑張る覚悟です。皆様のさらなるご理解とご支援を心からお願い申し上げます。



令和4年1月1日



« 過去の記事へ 新しい記事へ »